なんとまあお久しぶりなことで - 2015.04.02 Thu
どうもお久しぶりです。
お久しぶりすぎてログインパスワードとかちゃんと入力できるのかと不安になりましたが、優秀なパソコン氏がしっかり記憶していてくれました。ありがとうありがとう。
ちょっと水面下で進んでいた企画についてお知らせをしようと思います。
「ボクとセカイのユークリッド」というPCゲームに、シナリオアシスタントとして参加しています。シナリオディレクターは宮本夕生さんです。
このまえPVが公開されたので、ぜひご覧下さい。
ちょっとびっくりするほどの疾走感とか、モノクロを基調とした画とか、かなりかっっこいいです。
そんなPVの画は吉成鋼さんが制作していらっしゃいます。
YouTube版
https://www.youtube.com/watch?v=k58Q7f9DvEY&feature=youtu.be
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/1427704143
テーマソングは、いとうかなこさんが歌って下さっています。
PVではショートバージョンですが、完全バージョンもぜひ早くお聴かせしたい。
転調の部分とか、聴いてるとぞくぞくします。
キャラクター原画は守岡英行さんです。
主人公の那由多はくりっとしていてかわいいですが、これでも大学生です。
ピンクの髪の真冬も、ハードロッカーな感じですが、これでもちゃんと大学生をしています。
まだまだキャラクターの背景は謎に包まれていますが、PVを見ても分かるとおり一筋縄ではいかないストーリーになっていますので、どうぞお楽しみに。
キャストは豪華にこんな感じです。
ドラマCDは発売されていますが、ちょっと入手がしづらい状態なのかな……?
そちらで一足早くゲームの世界観に触れることができます。
CAST
橘那由多・CV 田丸篤志
明里真冬・CV中澤まさとも
エディ・B・ジニアス・CV斎賀みつき
Dr・SOS・ CV竹内良太
Dr・紫葉・ CV新垣樽助
那由多役の田丸さんと、真冬役の中澤さんがパーソナリティをつとめているWEBラジオ、「ボクとセカイのWEBラジオ」も公式サイトで公開中です。
いま第十八回目まで公開されています。
いろいろてんこもりな楽しいラジオになっています。お二人の楽しそうな雰囲気も伝わってくるラジオです。
もちろんそれぞれのファンのかたにも楽しんでいただけるようなコーナーもありますので、ぜひ視聴してみてください。
公式サイト
http://www.tan-t.net/
公式twitter
@tangent_t
ではでは、このへんで。
みなさまにすてきなゲームをお届けできるよう、がんばります。
お久しぶりすぎてログインパスワードとかちゃんと入力できるのかと不安になりましたが、優秀なパソコン氏がしっかり記憶していてくれました。ありがとうありがとう。
ちょっと水面下で進んでいた企画についてお知らせをしようと思います。
「ボクとセカイのユークリッド」というPCゲームに、シナリオアシスタントとして参加しています。シナリオディレクターは宮本夕生さんです。
このまえPVが公開されたので、ぜひご覧下さい。
ちょっとびっくりするほどの疾走感とか、モノクロを基調とした画とか、かなりかっっこいいです。
そんなPVの画は吉成鋼さんが制作していらっしゃいます。
YouTube版
https://www.youtube.com/watch?v=k58Q7f9DvEY&feature=youtu.be
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/1427704143
テーマソングは、いとうかなこさんが歌って下さっています。
PVではショートバージョンですが、完全バージョンもぜひ早くお聴かせしたい。
転調の部分とか、聴いてるとぞくぞくします。
キャラクター原画は守岡英行さんです。
主人公の那由多はくりっとしていてかわいいですが、これでも大学生です。
ピンクの髪の真冬も、ハードロッカーな感じですが、これでもちゃんと大学生をしています。
まだまだキャラクターの背景は謎に包まれていますが、PVを見ても分かるとおり一筋縄ではいかないストーリーになっていますので、どうぞお楽しみに。
キャストは豪華にこんな感じです。
ドラマCDは発売されていますが、ちょっと入手がしづらい状態なのかな……?
そちらで一足早くゲームの世界観に触れることができます。
CAST
橘那由多・CV 田丸篤志
明里真冬・CV中澤まさとも
エディ・B・ジニアス・CV斎賀みつき
Dr・SOS・ CV竹内良太
Dr・紫葉・ CV新垣樽助
那由多役の田丸さんと、真冬役の中澤さんがパーソナリティをつとめているWEBラジオ、「ボクとセカイのWEBラジオ」も公式サイトで公開中です。
いま第十八回目まで公開されています。
いろいろてんこもりな楽しいラジオになっています。お二人の楽しそうな雰囲気も伝わってくるラジオです。
もちろんそれぞれのファンのかたにも楽しんでいただけるようなコーナーもありますので、ぜひ視聴してみてください。
公式サイト
http://www.tan-t.net/
公式twitter
@tangent_t
ではでは、このへんで。
みなさまにすてきなゲームをお届けできるよう、がんばります。
スポンサーサイト
最近読んだ本の紹介を近況報告にかえて - 2014.10.03 Fri
とうとうクシエルシリーズを読み終わってしまいました。
子ども世代のも、翻訳されるのを待っていていいのでしょうか……。
原書を読むにはかなりの英語力が必要な気がします。文語は無理だ。でも読みたい。
2014年9月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3753ページ
ナイス数:32ナイス

長く過酷な旅路の果てにようやく……。何巻ぶりにヒアシンスの陰りのない笑顔をみたでしょうか。失ったものも色褪せることなく、でも未来も確かにたぐり寄せて生きていくフェードルにどうか幸せを。解説がとても楽しく興味深い作品でもありました。訳文が美しい。汝、凋れるまで愛を尽くせ。
読了日:9月25日 著者:ジャクリーン・ケアリー

フェードルやジョスランと同じく、気づくとイムリールがとても愛おしくなっていました。辛いけれど、それでも、来てよかったという一言に万感がこもっていて涙が滲む。そしてティ-フィリップが来ていたらと思うと……フェードルの判断は正しかったと思う。何度、フェードルといっしょに、エルーア様あんまりです!と心の内で叫んだか! そしてまだこの先には闇が。
読了日:9月24日 著者:ジャクリーンケアリー

行く手に本当に闇しかない……!!! 重苦しくて辛くて不安で不穏だ。そしてレミーとフォルトゥンの記憶がよみがえる度に泣いてました。ティ-フィリップの心情を慮っても辛い。どうか一筋の光を。
読了日:9月23日 著者:ジャクリーンケアリー

資料。おもしろい。
読了日:9月16日 著者:ジョゼフ・ギース,フランシス・ギース

アオヤマ君はするべきことをわかっている。アオヤマ君は怒らない。アオヤマ君は研究熱心だ。アオヤマ君はお姉さんが好き。でも本当は理屈に合わない気持ちもあるし、怒りたいことだってあるだろうし、大好きなお姉さんとはいっしょにいたい。アオヤマ君は泣かないけれど、きっとハマモトさんには、そのときアオヤマ君は泣いているように見えたんだろう。 解説はそれ自体面白くはなかった。本文の内容説明のような感じ。萩尾さんは好きなので楽しみにしてたんだけれど。でも最後の一文は好き。
読了日:9月16日 著者:森見登美彦

根本的な思想の源流がまったく違うなか、この境地に達せられたことが驚異だと思う。ヘリゲル氏の後半生の記述を読んで、もの悲しくなってしまった。
読了日:9月15日 著者:オイゲンヘリゲル

ぱきっとした色使いが脳に響きますね。わくわくする。
読了日:9月14日 著者:バイロン・バートン

あえてよかった。あたまとしっぽ。
読了日:9月14日 著者:風木一人

スズカ流の剣の在り方が面白い。ともすれば義理人情に足を突っ込みそうになる一歩手前で、意識も意図もせずさらりとかわして進んでいく(進んでいくという表現が正しいのかは疑問だけど。ただ歩いていく?)ゼンの生き方も、スズカ流のよう。
読了日:9月13日 著者:森博嗣

胸の中にざわざわしたものが生じて、消えてくれない。桜庭さんの解説で、「虫唾が走るような不快感」と称してて、半分くらい溜飲が下がりました。もう半分は、わたしにとっては虫唾とまではいかない、不安と不快感。でもこれはくせになる。
読了日:9月13日 著者:シャーリィジャクスン

この絶妙な共同生活っぷりいい。各ページにさりげなくいる虫二匹がまたいい。
読了日:9月10日 著者:ヘレンクーパー

まさかの時代物。主人公ゼンは、その生い立ちの影響でいろいろなものを削ぎ落としたというか、最初からないというか。おそらく江戸時代という背景の中で、こんなにシンプルな時代物は初めて。このあとゼンがどういう道を辿るのかとても気になる。
読了日:9月10日 著者:森博嗣

まさかこんな熱い(自分的に)展開になるなんて……。淡々と平熱かそれ以下で流れていた時間が、ラストの章一歩手前でこんなに熱を孕むなんて。レベックが戻ってくる決定打になったあの一言が、なんて愛おしいんだろうと。
読了日:9月8日 著者:ピーター・S・ビーグル
読書メーター
昨年見た映画のまとめでも…… - 2014.02.20 Thu
長らく更新していなかったので、昨年見た映画のまとめでも。
驚くほど見ていない一年でした。今年はもっとたくさん観たい。映画館行きたい。
去年はなんといっても、コーエン兄弟に目覚めたというのが最大の出来事でした。
「トゥルー・グリッド」で大はまりしました。それからちょっとずつコーエン兄弟作品を観て、今年に入ってもまだまだ熱は続いています。
でもかなりずっしりくるので、間隔をあけてちょっとずつ観ています。
「ミラーズ・クロッシング」がかなり好みでした。これはまた何度も、また時期をあけて観てみたいなと思った作品です。そのときどきで見方が変わりそうな予感がする。
暗黒社会もののなかで、一等好きな映画になる予感がする。
というわけでまとめ。今年は50本は最低でも見たい。
2013年の鑑賞メーター
観たビデオの数:37本
観た鑑賞時間:3995分
裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [Blu-ray]
静かに渋い、良い感じにざらざらした緊迫感が常につきまとう映画。ゲイリー・オールドマンの抑えた、だけど滲み出る哀愁と残酷さがすてき。見終わったら、もう一度見たくなる映画。
読了日:12月16日 監督:トーマス・アルフレッドソン
攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 2 [Blu-ray]
少佐ー! 前提と土台とテレビシリーズの共通認識があるゆえのカタルシス&興奮だという部分があるなとは思いつつ、どう料理して着地していくのか気になります。最初のバイクのシーン、ちょっと肘の角度が気になった。あれでいいのかな。
読了日:12月13日 監督:Array,竹内敦志
アイアン・ジャイアント 特別版 [DVD]
アトモではなく、スーパーマンに。彼はそう決めて、少年はそれを信じる。ジャイアントの動きがキュートでもう一度見てしまった。まん丸の目が微妙な表情も表現していてすごいな。なーんかいつかどっかで目にしているような、遠い記憶があるんだけど、いったいどこでみたんだか。
読了日:12月13日 監督:ブラッド・バード
バーン・アフター・リーディング [DVD]
バカで愚かでしょうもなく利己的で……、なんでこうなった。パーンと撃たれるときの笑顔、気持ちイイあまりにも爽やかな笑顔がハイセンスです。とりあえずこっちの気持ちはCIAの二人と一緒。この件でなにを学んだ。エンドロールのCIA MANいいね。
読了日:12月09日 監督:Array,イーサン・コーエン
レギオン コレクターズ・エディション [DVD]
超天界級のB級アクション。老女と黒羽とすれ違い天使二人の喧嘩。あんなとんち的な切り返しで責められるガブリエルちゃんが気の毒。
読了日:11月30日 監督:スコット・スチュワート
エイリアン4 [DVD]
やっぱりいいわー。好きです。わたしは1から4まで通して好き。3も好き。リプリーであって、リプリーでない彼女が。人間であって、人間でない彼女が。それでも、とうとう、地球に帰ってくるんです。おかえり、リプリー。そしてはじめまして。
読了日:11月17日 監督:ジャン=ピエール・ジュネ
恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム[DVD]
オーーーム! シャンティ、オーーム!! 見てたら踊りたくなってきた。ハッピーでたのしい映画でした。というか踊った。おーむしゃんてぃおーむ、のところだけなら振り付け覚えた。169分だからこその構成。
読了日:11月14日 監督:ファラー・カーン
ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]
デラ富樫って、よく考えるとなんなんだこの名前って……なんかそんなちょいとしたところでクスリと笑えるそんなスパイス効いた映画。ふかっちゃんかわいい。
読了日:11月11日 監督:三谷幸喜
ムード・インディゴ~うたかたの日々~(特別編) [DVD]
あと30分、どこが増えるはずだったんだ……。さすがフランス。容赦ないです。
読了日:10月22日 監督:ミシェル・ゴンドリー
ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
尾を引くわー……。
シガーの、意味も原因もない殺人に対する、さいごの、「わたしは選ばない」選ぶのはコインじゃなくあなた、という台詞。それに対するシガーの目が。あと、あいかわらず光がきれいだなあ。
読了日:10月17日 監督:Array,イーサン・コーエン
ああ爆弾 [DVD]
まさにリズム映画。かっこいい。
読了日:10月15日 監督:岡本喜八
ブラック・スワン [Blu-ray]
最後、化粧し直すところが、もう……。そして、ウィノナ・ライダーを確認してしまった。
読了日:10月12日 監督:ダーレン・アロノフスキー
アイアンマン [Blu-ray]
最後でああ言っちゃうところがさ!! ペッパーとふたりだったって言えたらさ! けどきっとそんな言い訳考えたことも忘れちゃってるんだろうな。そういうところが!
読了日:08月27日 監督:ジョン・ファヴロー
伏 鉄砲娘の捕物帳 DVD通常版
動きがきれいだなあ。信乃が浜路に着物を贈るシーンに胸がときめきました。しかし伏と確信したとは言え、鉄砲を人に向け、さらに撃つときの挙動とかはもっとなにかあってもよかった気がする。よく撃てたなあ。獣の姿ならいざ知らず。Charaがいいです。
読了日:08月24日 監督:宮地昌幸
アナザー Another DVD スタンダード・エディション
近年まれに見る……(黙 橋本愛さんと加藤さんと袴田さんでなんとかもってた映画。
読了日:08月24日 監督:古澤健
ステキな金縛り スタンダード・エディション [DVD]
めちゃくちゃおもしろかった。絶妙なテンポと間と台詞回しと仕草と……全部ツボにはまってしまった。そして深っちゃんがかわいくてかわいくてかわいくて。きゅんきゅんしました。みんな愛すべき人たちでした。また見よう。
読了日:08月20日 監督:三谷幸喜
乱 デジタル・リマスター版 [DVD]
なんともはや……。言葉もない。かえでの方の、脇差し奪ってからの一連の動きが綺麗すぎて何度か見直しました。
読了日:08月13日 監督:黒澤明
ファーゴ [Blu-ray]
ひどい話で、いい映画だった。
読了日:08月06日 監督:ジョエル・コーエン
風立ちぬ
読了日:08月03日 監督:宮崎駿
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
読了日:07月30日 監督:藤田陽一
ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]
モールスよりこちらのほうが情緒があっていいなあ。三角関係っぽさが現れてたあの夜のやり取りとその後の壁に向かうエリがいい。
読了日:07月26日 監督:トーマス・アルフレッドソン
劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
決めるとこ決めて、笑うとこ笑わせて、最高でした。ほんと……、万事屋よ!!永遠なれ!!!
読了日:07月09日 監督:藤田陽一
【Amazon.co.jp限定】華麗なるギャツビーBlu-ray BOX豪華版 (Amazon.co.jp限定 映像特典ディスク付) (1,500個 完全数量限定)
読了日:07月04日 監督:
攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [Blu-ray]
読了日:06月27日 監督:黄瀬和哉
クヒオ大佐 [DVD]
嘘と真実、虚構と現実が混じり合い、でもその嘘と虚構が真実であり現実になる瞬間もある。満島ひかりさんの声の出し方、わたし大好きだな。
読了日:05月30日 監督:吉田大八
フレンチ・コネクション2 [DVD]
読了日:05月16日 監督:ジョン・フランケンハイマー
ウォッチメン [Blu-ray]
だれにも感情移入できず。身も蓋もない。ザック・スナイダー監督は好きなんだけどなあ。
読了日:04月14日 監督:ザック・スナイダー
エンジェル ウォーズ Blu-ray & DVDセット
読了日:04月08日 監督:ザック・スナイダー
キツツキと雨 通常版 [DVD]
すばらしく好きな映画でした。沖田監督好きです。絶妙な間。日常の生活で本当に自分がしてしまうような些細なことが、映画になるとどうしてこんなに面白いんだろう。最後の最後まで、雰囲気を壊すことなく、あたたかく、ちょっとはらはらして、気づくと笑顔になっている。
読了日:03月30日 監督:沖田修一
トゥルー・グリット スペシャル・エディション [DVD]
すばらしい。ここしばらくで一番心に焼きついた。この三人の関係性も最高に好きだし、終盤、台詞を抑えた演出も印象深い。カメラワークがよくて、光の演出が非常に印象的。映像が綺麗だった。衣装も素敵。マティとコグバーンの関係性は好きすぎて好きすぎて胸がつらい。マッドはマッドだと認識しなかったな。ラビーフでした。寝顔はキスしたいくらい可愛かったのに、今度はお仕置きしたくなった! とてもいい! あー、これはよかったわー。コーエン兄弟好きだわー。あ、そうそう、音楽もよかった。
読了日:03月26日 監督:Array,イーサン・コーエン
ハンガー・ゲーム [DVD]
ゲームは制約がしっかりしていないと面白くないということがよくわかった。悪くはない。ただ、バトル・ロワイアルがうまーくつくられていたってことがよくわかった。 とりあえず…… ハッピーハンガーゲーム!!
読了日:03月24日 監督:ゲイリー・ロス
イントゥ・ザ・ワイルド [DVD]
読了日:03月21日 監督:ショーン・ペン
トールマン [DVD]
読了日:03月04日 監督:パスカル・ロジェ
サンシャイン・クリーニング [DVD]
読了日:03月04日 監督:クリスティン・ジェフズ
マリーゴールド・ホテルで会いましょう [Blu-ray]
読了日:02月02日 監督:
マリー・アントワネットに別れをつげて
衣装と、宮殿の構造が見所でした。宮殿の中でさえこんな環境なのだから、市井はいったいどんな状況だったのか……。「世界で一番残酷な片想い」という煽り文句は最高に良いのに、主軸がいったいどこに据えられているのか分からなくなる散漫な雰囲気。この煽り文句にするのなら、いっそ人間関係に9割の力を注いでよかったと思う。宮殿の構造だけもう一度見たい。
読了日:01月30日 監督:ブノワ・ジャコ
ホビット 思いがけない冒険 (1枚組)(初回限定生産) [DVD]
読了日:01月17日 監督:
鑑賞メーター
驚くほど見ていない一年でした。今年はもっとたくさん観たい。映画館行きたい。
去年はなんといっても、コーエン兄弟に目覚めたというのが最大の出来事でした。
「トゥルー・グリッド」で大はまりしました。それからちょっとずつコーエン兄弟作品を観て、今年に入ってもまだまだ熱は続いています。
でもかなりずっしりくるので、間隔をあけてちょっとずつ観ています。
「ミラーズ・クロッシング」がかなり好みでした。これはまた何度も、また時期をあけて観てみたいなと思った作品です。そのときどきで見方が変わりそうな予感がする。
暗黒社会もののなかで、一等好きな映画になる予感がする。
というわけでまとめ。今年は50本は最低でも見たい。
2013年の鑑賞メーター
観たビデオの数:37本
観た鑑賞時間:3995分
![裏切りのサーカス コレクターズ・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51k7l56aLkL._SL75_.jpg)
静かに渋い、良い感じにざらざらした緊迫感が常につきまとう映画。ゲイリー・オールドマンの抑えた、だけど滲み出る哀愁と残酷さがすてき。見終わったら、もう一度見たくなる映画。
読了日:12月16日 監督:トーマス・アルフレッドソン
![攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 2 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kLOt6NKhL._SL75_.jpg)
少佐ー! 前提と土台とテレビシリーズの共通認識があるゆえのカタルシス&興奮だという部分があるなとは思いつつ、どう料理して着地していくのか気になります。最初のバイクのシーン、ちょっと肘の角度が気になった。あれでいいのかな。
読了日:12月13日 監督:Array,竹内敦志
![アイアン・ジャイアント 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mzKF4%2BELL._SL75_.jpg)
アトモではなく、スーパーマンに。彼はそう決めて、少年はそれを信じる。ジャイアントの動きがキュートでもう一度見てしまった。まん丸の目が微妙な表情も表現していてすごいな。なーんかいつかどっかで目にしているような、遠い記憶があるんだけど、いったいどこでみたんだか。
読了日:12月13日 監督:ブラッド・バード
![バーン・アフター・リーディング [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SVoyYyzhL._SL75_.jpg)
バカで愚かでしょうもなく利己的で……、なんでこうなった。パーンと撃たれるときの笑顔、気持ちイイあまりにも爽やかな笑顔がハイセンスです。とりあえずこっちの気持ちはCIAの二人と一緒。この件でなにを学んだ。エンドロールのCIA MANいいね。
読了日:12月09日 監督:Array,イーサン・コーエン
![レギオン コレクターズ・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-cZYcCKpL._SL75_.jpg)
超天界級のB級アクション。老女と黒羽とすれ違い天使二人の喧嘩。あんなとんち的な切り返しで責められるガブリエルちゃんが気の毒。
読了日:11月30日 監督:スコット・スチュワート
![エイリアン4 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41vBvZdFr4L._SL75_.jpg)
やっぱりいいわー。好きです。わたしは1から4まで通して好き。3も好き。リプリーであって、リプリーでない彼女が。人間であって、人間でない彼女が。それでも、とうとう、地球に帰ってくるんです。おかえり、リプリー。そしてはじめまして。
読了日:11月17日 監督:ジャン=ピエール・ジュネ
![恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム[DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/614%2BTpepYqL._SL75_.jpg)
オーーーム! シャンティ、オーーム!! 見てたら踊りたくなってきた。ハッピーでたのしい映画でした。というか踊った。おーむしゃんてぃおーむ、のところだけなら振り付け覚えた。169分だからこその構成。
読了日:11月14日 監督:ファラー・カーン
![ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/517BCEc420L._SL75_.jpg)
デラ富樫って、よく考えるとなんなんだこの名前って……なんかそんなちょいとしたところでクスリと笑えるそんなスパイス効いた映画。ふかっちゃんかわいい。
読了日:11月11日 監督:三谷幸喜
![ムード・インディゴ~うたかたの日々~(特別編) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518IrC1DxTL._SL75_.jpg)
あと30分、どこが増えるはずだったんだ……。さすがフランス。容赦ないです。
読了日:10月22日 監督:ミシェル・ゴンドリー
![ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IsSIE0VnL._SL75_.jpg)
尾を引くわー……。
シガーの、意味も原因もない殺人に対する、さいごの、「わたしは選ばない」選ぶのはコインじゃなくあなた、という台詞。それに対するシガーの目が。あと、あいかわらず光がきれいだなあ。
読了日:10月17日 監督:Array,イーサン・コーエン
![ああ爆弾 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZK3JRTC2L._SL75_.jpg)
まさにリズム映画。かっこいい。
読了日:10月15日 監督:岡本喜八
![ブラック・スワン [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gHC9B63xL._SL75_.jpg)
最後、化粧し直すところが、もう……。そして、ウィノナ・ライダーを確認してしまった。
読了日:10月12日 監督:ダーレン・アロノフスキー
![アイアンマン [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ylQdy9UGL._SL75_.jpg)
最後でああ言っちゃうところがさ!! ペッパーとふたりだったって言えたらさ! けどきっとそんな言い訳考えたことも忘れちゃってるんだろうな。そういうところが!
読了日:08月27日 監督:ジョン・ファヴロー

動きがきれいだなあ。信乃が浜路に着物を贈るシーンに胸がときめきました。しかし伏と確信したとは言え、鉄砲を人に向け、さらに撃つときの挙動とかはもっとなにかあってもよかった気がする。よく撃てたなあ。獣の姿ならいざ知らず。Charaがいいです。
読了日:08月24日 監督:宮地昌幸

近年まれに見る……(黙 橋本愛さんと加藤さんと袴田さんでなんとかもってた映画。
読了日:08月24日 監督:古澤健
![ステキな金縛り スタンダード・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BfPiAw8lL._SL75_.jpg)
めちゃくちゃおもしろかった。絶妙なテンポと間と台詞回しと仕草と……全部ツボにはまってしまった。そして深っちゃんがかわいくてかわいくてかわいくて。きゅんきゅんしました。みんな愛すべき人たちでした。また見よう。
読了日:08月20日 監督:三谷幸喜
![乱 デジタル・リマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KK0k0poiL._SL75_.jpg)
なんともはや……。言葉もない。かえでの方の、脇差し奪ってからの一連の動きが綺麗すぎて何度か見直しました。
読了日:08月13日 監督:黒澤明
![ファーゴ [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PariQlD5L._SL75_.jpg)
ひどい話で、いい映画だった。
読了日:08月06日 監督:ジョエル・コーエン

読了日:08月03日 監督:宮崎駿

読了日:07月30日 監督:藤田陽一
![ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51BBU2l0QmL._SL75_.jpg)
モールスよりこちらのほうが情緒があっていいなあ。三角関係っぽさが現れてたあの夜のやり取りとその後の壁に向かうエリがいい。
読了日:07月26日 監督:トーマス・アルフレッドソン

決めるとこ決めて、笑うとこ笑わせて、最高でした。ほんと……、万事屋よ!!永遠なれ!!!
読了日:07月09日 監督:藤田陽一

読了日:07月04日 監督:
![攻殻機動隊ARISE (GHOST IN THE SHELL ARISE) 1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/517wgyoVMlL._SL75_.jpg)
読了日:06月27日 監督:黄瀬和哉
![クヒオ大佐 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51t0mvHLceL._SL75_.jpg)
嘘と真実、虚構と現実が混じり合い、でもその嘘と虚構が真実であり現実になる瞬間もある。満島ひかりさんの声の出し方、わたし大好きだな。
読了日:05月30日 監督:吉田大八
![フレンチ・コネクション2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ZXRSK5XDL._SL75_.jpg)
読了日:05月16日 監督:ジョン・フランケンハイマー
![ウォッチメン [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MssaXc9wL._SL75_.jpg)
だれにも感情移入できず。身も蓋もない。ザック・スナイダー監督は好きなんだけどなあ。
読了日:04月14日 監督:ザック・スナイダー

読了日:04月08日 監督:ザック・スナイダー
![キツツキと雨 通常版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51F6L3vzGwL._SL75_.jpg)
すばらしく好きな映画でした。沖田監督好きです。絶妙な間。日常の生活で本当に自分がしてしまうような些細なことが、映画になるとどうしてこんなに面白いんだろう。最後の最後まで、雰囲気を壊すことなく、あたたかく、ちょっとはらはらして、気づくと笑顔になっている。
読了日:03月30日 監督:沖田修一
![トゥルー・グリット スペシャル・エディション [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uUPPtxOAL._SL75_.jpg)
すばらしい。ここしばらくで一番心に焼きついた。この三人の関係性も最高に好きだし、終盤、台詞を抑えた演出も印象深い。カメラワークがよくて、光の演出が非常に印象的。映像が綺麗だった。衣装も素敵。マティとコグバーンの関係性は好きすぎて好きすぎて胸がつらい。マッドはマッドだと認識しなかったな。ラビーフでした。寝顔はキスしたいくらい可愛かったのに、今度はお仕置きしたくなった! とてもいい! あー、これはよかったわー。コーエン兄弟好きだわー。あ、そうそう、音楽もよかった。
読了日:03月26日 監督:Array,イーサン・コーエン
![ハンガー・ゲーム [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41m9PJXipVL._SL75_.jpg)
ゲームは制約がしっかりしていないと面白くないということがよくわかった。悪くはない。ただ、バトル・ロワイアルがうまーくつくられていたってことがよくわかった。 とりあえず…… ハッピーハンガーゲーム!!
読了日:03月24日 監督:ゲイリー・ロス
![イントゥ・ザ・ワイルド [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51nAvVnDkNL._SL75_.jpg)
読了日:03月21日 監督:ショーン・ペン
![トールマン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Kp3-OIVBL._SL75_.jpg)
読了日:03月04日 監督:パスカル・ロジェ
![サンシャイン・クリーニング [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XcckP7IbL._SL75_.jpg)
読了日:03月04日 監督:クリスティン・ジェフズ
![マリーゴールド・ホテルで会いましょう [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/618CprjyYML._SL75_.jpg)
読了日:02月02日 監督:

衣装と、宮殿の構造が見所でした。宮殿の中でさえこんな環境なのだから、市井はいったいどんな状況だったのか……。「世界で一番残酷な片想い」という煽り文句は最高に良いのに、主軸がいったいどこに据えられているのか分からなくなる散漫な雰囲気。この煽り文句にするのなら、いっそ人間関係に9割の力を注いでよかったと思う。宮殿の構造だけもう一度見たい。
読了日:01月30日 監督:ブノワ・ジャコ
![ホビット 思いがけない冒険 (1枚組)(初回限定生産) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51I2NHgHhEL._SL75_.jpg)
読了日:01月17日 監督:
鑑賞メーター
「第17回文学フリマ」に参加します。 - 2013.10.28 Mon
お久しぶりです。来月のイベントのお知らせです。
11月4日に開催される「文学フリマ」に、ソウブンドウとして参加します。
場所 東京流通センター(入場無料)
時間 11時~17時
その他詳細情報については文学フリマ公式サイトをご参照下さい。
■サークル名「ソウブンドウ」(公式HPはこちら)
■スペース【C-56】
■新刊『カクリヨ〈仮想空間〉で逢いましょう』
■既刊『欠落少女コレクション』
■新刊、既刊ともに価格500円
今回の新刊『カクリヨ〈仮想空間〉で逢いましょう』は、文字通り「仮想空間」をテーマにした短編五本からなる広義のSFアンソロジーです。
神尾はSF青春ミステリーな短編で参加しています。
文学フリマはいろいろな文学作品が一同に会していて、ちょっと学祭的な雰囲気も漂ったおもしろいイベントです。お時間、ご興味ありましたら、ぜひぜひ会場までお越し下さいませ。
…………
『夢の中ならあいつは泣いた』神尾アルミ
ある夏の日、一人の生徒が美術室の窓から落ちた。
六日後、五人は同じ〈夢〉で目を覚ました。覚えていることは一つだけ。
「あいつを窓際まで追いつめたやつらに、死ぬほどの後悔を味わわせてやる」
五人とも同じ思いを抱えて互いの顔を見、そして気づく。思い出せない。やつらの顔も、名前も。あいつのことも。だけどこの中に必ず、罪人がいる。
不安と怒りの渦巻く〈夢〉の中、切ない復讐が静かに始まる。
――断罪されるべきは、だれだ?

今度は早めにお知らせ - 2013.08.15 Thu
こんにちは。毎日暑いですが、いかがお過ごしですか?
今日かき氷とビールを一緒に摂取しました。それで、どうもこの二つの組み合わせはそんなにおいしくないことが判明しました。
さて、早めのお知らせですが、11月4日の文学フリマに、今年もソウブンドウというサークルで出ます。
今回もテーマアンソロジーです。
えーと、他にまだお知らせできる情報がない……。
文学フリマは、かなり大規模な文学イベントです。いろんなジャンルの文学が一同に会している濃密な空間なので、ぜひみなさま一度遊びにきてみてください。
また情報が増えたらお知らせします!
みなさまお暑いですが体調など崩されませんよう!
わたしの部屋には明日きっと扇風機が届きます!楽しみ!
今日かき氷とビールを一緒に摂取しました。それで、どうもこの二つの組み合わせはそんなにおいしくないことが判明しました。
さて、早めのお知らせですが、11月4日の文学フリマに、今年もソウブンドウというサークルで出ます。
今回もテーマアンソロジーです。
えーと、他にまだお知らせできる情報がない……。
文学フリマは、かなり大規模な文学イベントです。いろんなジャンルの文学が一同に会している濃密な空間なので、ぜひみなさま一度遊びにきてみてください。
また情報が増えたらお知らせします!
みなさまお暑いですが体調など崩されませんよう!
わたしの部屋には明日きっと扇風機が届きます!楽しみ!